
▼年齢・属性で違う住宅ローン
あなたはどれに近いでしょうか??こんなケースだと、こんなローンを組んで、こんな返し方がいい!そんな返済のポイント!をまとめましました。独身の20代のケース

理想的な返済のポイント!
▼いずれは手狭になると考え、住み替えを視野に入れてスピーディーに返済すること!▼1800万円の借入を金利の低い変動金利のローンで20年!毎月十万円くらいの負担。
▼今後の金利や仕事に不安が。シビアな返済は困るので、ボーナス払いなし。
▼まだまだ可処分所得が多い属性は、定期的な繰上返済で短期完済を目指そう!
既婚の20代のケース

もうすぐ子供が生まれるので郊外に3500万円くらいの一戸建てを購入検討中!
理想的な返済のポイント!
▼高い買い物です。家族の為の貯金もしながら長期のローンをコツコツと。▼3300万円の借入を金利3%未満のフラット35で35年!毎月11万円くらいの負担。プラス半年毎10万円ボーナス払いも。
▼教育費や貯金、保険が欠かせない属性なので、とにかくコツコツ返していきましょう。
▼子供が手を離れたら、共働きで繰上返済。

既婚30代:共働き

ローンを組むには今がいいと、4500万円くらいのマンションを購入検討中!
理想的な返済のポイント!
▼ローンの前半で返せるだけ返す!▼4000万円の借入を30年で、始め低金利の変動型で、途中から固定金利のローンに切り替えられるように組む。毎月20万円くらいの負担。
▼今後、出産・子育て等で妻が働けなくなることも考え、一応長期のローンを組んでおく。
▼始めは二馬力!スタートダッシュでどれだけ返済するかで、完済への道のりは決まる!
既婚30代:子供2人

子供のためにも環境のいいところに家を買おうと3000万円くらいのマンションを購入検討中!
理想的な返済のポイント!
▼子供が大きくなるにつれ、一番お金のかかる時期はこれから!ローンは無理をせず、貯金や教育資金に回そう。▼2700万円の借入を固定金利のローンで25年!毎月13万円くらいの負担。
▼ゆとりをもてるローンで、車を買ったり、貯金をしながら定年前には返せるように調整しましょう。 繰上返済は奥さんの手を借りて。

既婚50代:住み替え

理想的な返済のポイント!
▼低額のローンでも、月々の負担は小さく、定年までの完済を目指したい。▼700万円の借入を低金利の変動型で10年。毎月7万円くらいの負担。
▼老後のことも考えて、貯金は必須。無理をする出費の住み替えならNG。
既婚50代:二世帯住宅

子供の結婚を機に二世帯住宅をと5000万円くらいで購入検討中!
理想的な返済のポイント!
▼フラット35、長期ローンの親子リレーで、子供にバトンタッチ!▼4500万円の借入を長期固定金利のローンで35年!毎月18万円くらいの負担。
▼子供の負担も減らしてあげたいし、定年まではがんばって返そう…。